みなさん、お疲れ様でーす。今回は僕が初めて”レンタカー回送業務”というものを、この身をもって体験してきました。1日を過ぎてみるとこれでブログ1記事十分書けるやん!ってことに気づいてしまったので今回から不定期ではあるけども、レンタカー回送ドライバーのお仕事日記”業務日報シリーズ”始めていきたいと思います。
おはようございます

”レンタカー回送ドライバー業務”というものは、レンタカーショップに一般のお客さんが乗り捨てプランなどを利用され”A店舗所有の車両がB店舗にある場合にB店舗からA店舗まで車両をお届けする”といった業務内容になるため、体一つでクライアント先まで移動しなくてはなりません。
僕が取引しているメビウス21さんの場合は、電車・バス・徒歩(指示があればタクシー等)で引取先のショップまで基本的に公共交通機関で移動します。
JR多治見駅まで向かいます

1日の中で、いつからお仕事が始まるんだってことなんですが、自宅から最寄り駅の電車なりバスに乗ったときから業務開始となるわけです。僕の自宅からの最寄り駅は”JR多治見駅”なので、まずはそこまでは徒歩での移動です。この通りは毎日、本業の看護師のお仕事行くときに普段から歩き慣れている道なんですが、マジで今日も暑すぎました…。
命のお水をゴクゴク頂く(水分補給)

まだ家を出発してから30分も経っていないのに20分位歩いただけで、僕の体は水を欲していました笑。まじで今日暑かったですよね…セブンイレブンさんで”いろはす 500ml”をゴクリと飲み干して、ここから歩いて10分程度のJR多治見駅へ向かいました。
JR土岐市駅を目指します

いつもは仕事で名古屋方面へ向かうことが多いんですが、今日は反対方向の中津川方面へ向かいました。といって移動区間は駅1つです。稼働日時を自己申請したときは9時に電車乗ります!だなんて申請していたのに、大幅に早い到着となりました。一応クライアント先としては昨日の19時からならいつ引き取りにきてもらってもいいですよー。という話だったので僕が早めに到着しても、なんら問題は無いわけです。
土岐市駅を降りて目標地点であるクライアント先までは徒歩で2キロ歩かねばなりません。途中なんどかTwitterへショート動画を投稿していて、その動画の中でも発言してましたが、知らない土地に行くワクワク感がたまらないほどに僕をいい感じに仕上げていてくれていました。

おはようございます。メビウス21のはまです。いつもお世話になっております

おはようございます。いつもお世話になってます。車両は別の駐車場においてあるので、鍵をお渡ししますんでお願いします
という、やりとりのあと回送車両が駐車してある場所まで移動します(約300メートル)
駐車場に着き、メビウス21からの指示にある回送車両と相違がないか確認します。間違いがないことを確認すると、引取伝票ってものを作成します。また車検証の内容も確認・必要事項を転記して伝票をかきあげていきます。はじめてのことだったので車検証の確認や伝票作成などを車内で行ったんですが、エンジンかけてエアコン付けながらアイドリングさせていいもんか分からなかったので、エンジンかけずに運転席側のドア全開で汗だっくだくになりながら伝票書きましたよ。ここはサウナか!って何度も独り言を放ちながら…
引取時のキズチェックが最も大切
運行中に接触事故・交通違反を起こさないことがドライバーとしての最重要責務であると言えますが、これは全てのドライバーに対して共通の認識じゃないかと思いますが、レンタカー回送ドライバーにおいて考えてみると、引取時の既存のキズや凹みがないかなどの車両チェックが最も大切になると実感しました。もちろん業委託契約を結ぶにあたり机上の座学や動画資料などでも繰り返し確認していましたが、出発前に行うこのキズチェックこそが、回送ドライバーの身を守る上で絶対に疎かにしてはならない部分です。もしキズを見落として伝票作成時に記入漏れ・記入忘れなどもしてしまい、あとになってこんなとこにキズあるなんて伝票に記載されてませんでしたが事故・接触したんじゃないですか?と疑われてもなにも弁解できない窮地に追い込まれてしまう訳です。
ここのキズチェックをしっかり入念に行っておくことで、自分自身を守ることに直結するので本当に乗車前のキズチェックは大切です。バチッと車両の総合的なチェックを終え、伝票を完成させて店舗スタッフさんからサインを頂戴して伝票をお渡しして、ここでようやく乗車できました。
業務内容① 岐阜県土岐市〜愛知県一宮市まで

土岐市から多治見市を国道19号線を走り春日井市へ入りまして、途中の駐車エリアに車を停めてパシャリと本日の業務一発目の相棒を収めました笑。乗り心地は文句ないです笑。シートも中々やわらかくて、ハンドルも握りやすくて運転しやすかったですよ。

運転席はこんな感じです。この車両はトヨタのヤリスというお車でした。サイズ感的にはフィットやアクアのようなサイズです。なかなか運転しやすい車両でした。メーターパネルのセンター部分には速度規制情報などが標識でしっかり表示されて、その表示された制限速度を超過するとアラームみたいなのが鳴った記憶があるんですが、もしかしたら違うかも…知らんけど笑。
土岐市〜一宮1時間30分程かかりました。でも僕的にはだいぶはよ着いたな…て感じでした。もっと初めてやから色んなことで手間取ったりして、もっとめちゃくちゃ時間がかかるやろうなって思っていたので、嬉しいんやら残念な気持ちだったんやら、自分でもよくわかりません笑。
とりあえず、1発目を無事に納車しまして、本日1件目の納車は完了ってことで次に行きます。
業務内容② 岐阜県羽島市〜愛知県名古屋空港まで

本日2発目に引き取りした車両はトヨタのルーミーというお車です。後部シートにスライドドアがついている、ファミリー向けな感じの車両でした。

1発目に回送したヤリスと比べると装備内容からしてグレードというか、お車のランクはかなり降格している様子でした。肘当てなかったから、嫌でも正しい乗車姿勢になってました笑。
お疲れさまでした
運行距離 | 移動報酬 | 回送報酬 | 総報酬 | |
---|---|---|---|---|
土岐〜一宮 | 42km | 200円 | 1229円 | 1429円 |
羽島〜名空港 | 25km | 490円 | 1068円 | 1558円 |
名空港〜自宅 | ー | 720円 | ー | 720円 |
…ってな感じで初日/初回の回送業務を無事終わらせることができました。総報酬としては”3707円”ですが移動報酬っていう部分は事前に全額立替払いしているため、実質ゼロ円ってやつです。つまり…3707円から移動報酬の総額を差し引いたものが純粋な売上値になるということです。
”2297円”が朝8時30分に自宅を出発して17時に業務を全部終えて…の売上ですよ。2300円切ってます笑。金額的な面を重視する人には絶対オススメしないレンタカー回送業…
1日仕事してみて感じたことは、トラックのように荷物の積み下ろしがないだけ体力的にはものすごい楽でした笑。いや、ほんとうに楽だった。ただ…収入的には全く満足いかないですね笑。はじめから分かっていたことだったので驚きなどはないですが、お仕事を受注する時点で報酬が”いくら”ってのは前もって確認できるので売上の管理は楽ですよ。
ただ、色んな車に乗れるし稼働申請の時間の幅次第では中距離や遠距離回送などの業務ももらえたりするそうなので、見たことのない様々な景色に訪れることができるなどドライブ気分で小銭が稼げるお仕事です笑。
コメント