みなさん、お久しぶりです。しばらくブログを休止していました💦いやー…精神が病んでしまい適応障害ってことで休養を頂きまして、なんとか復帰して無事これまで通りの生活に復帰することができた【はま】でございますぅ。

今回もバチっと回送🚗💨していきたいと思います!今回はですねー、これまでに体験したことのない48時間稼働で申請してます。
いつもは24時間🕛で申請してたりするので、それに比べれば、かなりのロングスケジュールとなっております。昨日の夜から、まぁ、気分は旅行に行く前日のようなテンションでアゲアゲな気分で荷物を用意しておりました✨ここで僕の48時間🕛×2行程の荷物リストを公開したいと思います👍
- 伝票📝
- バインダー📋
- マニュアルガイドブック📕
- ファイルケース📁
- ホッチキス📌
- スティックのり☘️
- ホッチキスの針☘️
- 折りたたみハサミ✂️
- 認印✨
- シガーソケット対応充電器🔌
- 懐中電灯🔦
- 着替一式を2日分🛍️
- くつ下3足🧦
- フェイスタオル2枚🛍️
- アイマスク👀
- 歯ブラシセット🪥
- シャンプー・ボディソープ等🛁
- Bluetoothスピーカー📢
- 普段の持ち物💼
こんな感じを1つのリュックと普段使用しているカバンにいれて回送へ出かけてます。24時間🕛稼働と比較しても増えた荷物は着替え位なものでした。
旅の資金を補充する

最近、経費💴を回送用の経費袋💰に補充していなかったので、職場近くにあった郵便局で経費を1万円補充しまして、ここからJR中津川駅まで向かうんですが、その前にお昼🍚を途中の春日井駅ってとこで降りて、🍜でも食べてから中津川へ向かいたいと思います。ご飯を食べ終えて向かうはJR中津川駅。

電車に乗る前に普段使用しているトイカへ1000円分だけチャージして中津川駅でスムーズに精算できるように下準備をしておきます。経費として交通費は指定されたルートであれば全額出るので紙切符でもいいんですが、数百円でも浮かせたい僕は普段通勤で使用している定期券(TOICA)でちゃっかり移動します。
何か滑り出しは順調っていうか、神領駅前が中津川駅前からの目的地なんですけど、普段から仕事で名古屋市内へ通っているので、いつも通り過ぎる駅なので、なーんか新鮮さというか面白みに欠けるスタートとなりそうです。
岐阜県中津川〜愛知県春日井市

はい!まずはご近所でもある中津川市から春日井市へ戻るような感じでヤリスを連れて行きます笑。もう乗り慣れた車ですが運転は慎重に参ります!
長時間移動はしんどい

神領で納車を終え、これから兵庫県伊丹市まで電車で移動します。ナビで調べるとざっくりですが大体4時間程かかる行程です。切符買うときに駅員さんに、新幹線の座席は指定席になさいますか?それとも自由席で行かれますか?と尋ねられましたが、2秒程の間をおいて、僕は新幹線は使いません笑。使えないんですよ笑。とお伝えし領収証を発行してもらいました。
もっぱら移動中にすることといえば、ブログの少しの編集とドラクエウォークやモンストで時間を潰します。それにしても4時間は長い…こういうのが回送ドライバーのしんどいとこでもあるのかもしんない笑。

けれども、普段乗り慣れていない線路っていうか、ルートを通るのは中々面白くて、乗ってると乗客の人たちの言葉のなまりが少しずつ変化していくのは聞いてて楽しいですよ笑。名古屋弁…ってほどでもないけども、そんなふうに聞こえる言葉が段々と大阪弁になっていくのは実に面白いです。でもさすがに車両の車掌さんのアナウンスは標準語なんです笑。
只今の時刻は20時20分です。Twitterには発信したけども、お腹空いたんですよー…それにこの時間帯って、多くの人が夕飯ツイートするじゃないですか?それもあって普通に流すように見てるだけでも美味しそうな夕飯の写真が上がってたりして、余計にそそられるっていうか、お腹減るんすよ…だから、Twitterは閉じました笑。
JR神領駅からJR名古屋駅。ここで乗り換えてJR名古屋駅からJR米原駅。そんでここでも乗り換えてJR米原駅からJR大阪駅へ今向かって電車に乗ってるんですが、ダルいですけど列車旅だと思って何も見えない真っ暗闇の中、スマホをいじいじしながら時間潰してます。

ここは新大阪駅です。次がどうやら大阪駅みたいなので、ここで宝塚線ってやつに乗り換えです。宝塚線に乗ったら6つ目位の駅が伊丹駅で各駅停車の電車じゃないと停車しなかったような駅でした。
兵庫県伊丹市〜新潟県六日町
駅を降りると雨がシトシトと降ってました。これも台風の影響なのかな…と思いながら引取先の住所を調べてナビアプリにセットして、なんとか現地到着です!
お店に着くと…んまぁー無人です笑。閉店後なので勿論ですけどね。指示にあるようにキーボックスからキーを取り出し回送車両の引取前チェックを行います。

今回は初の2tトラックです。いや…乗ること自体が初めてではなく、回送案件で請け負いしたのが初めて!ってことです。
初めて扱う車両だと結構、運転っていう基礎的な部分はできても、細かい装備については発見して慣れるしかないです笑。
それにしてもサスペンションが固いのか、まぁー、馬の様に跳ねる跳ねる笑。運転しだした始めの頃は結構恐怖で一杯でした。
けれど、乗ってる内に少しずつ扱いが分かってきたような気がします。とにかくお腹減った…という思いで早速阪神高速道路の豊中北から上がり名神高速道路へ向けて走ります。
結構遅めの夕食

名神高速道路に入ってすぐだったのか、吹田サービスエリアに遭遇しました笑。もう最悪おにぎりとか、菓子パンでもいいや!って思ってたんですけど、なんと24時間メニューたるものが、わずかですが調理対応しており、ラーメンが無性に食べたかったので、醤油ラーメン半チャーハンセット990円位だったかな。これを食べました。
眠気を克服しながら運行するが…

今日は病院の仕事に朝から行っていたので、いつもどおりに朝6時位には起きて仕事にいく準備をしてました…
それもあり、仕事終わってから直接中津川駅に向かい回送の仕事を始めたので、ぶっちゃけ休んでおりません笑。そりゃ、シンドイよ…って話です。あまりの眠気に耐えられず仮眠を取ろうと思い、休む計画を立てはしたんですが…
車が狭くて横になれない・リラックスできない…って感じでビックリするような体制で無理やり1時間チョイ仮眠した感じで正直疲れは、あんまり取れなかった感覚でしたねぇ。宿泊コースの2t車の回送はやるもんじゃないな…と身を持って体験しました。
早すぎる朝食!?

1時間程休めたとは思うんですが、なんなんでしょうね笑。起きているだけで自然とお腹がすいてくるんですよ。そうなると何か軽めのものでも食べておきたいなぁ…こう感じたわけです。この時の時刻がだいたい朝方の4時頃だったと思います。普段はあんまり軽めのものを注文するというスタイルにはないんですが、ちょっと豚汁を飲んでみたくなったんで、つい注文しちゃいました。
食べてみると意外に具材が細かく刻んであるような感じで、こういう調理法もいいなぁ。と我が家の豚汁にも取り入れたい具材の大きさでした。
LOVEが強調しまくってた笑

うーん…なんて名前のサービスエリアだったか思い出せません笑。Twitterでは、はまムービーとしてあげてたので、もしかしたらサービスエリア名称言ってるかもしれないですけど、後になると頭から抜けてしまいます笑。ここは単なるトイレ休憩とメールチェックのために立ち寄ったトコなんですが、LOVEというモニュメント?が立派に防波堤に佇んでいたので、思わずパシャリと記念に収めましたが、写真はそこそこ拡大して撮影したんですけど、実際の距離がまぁまぁあったので、歩いて移動してもっと近くで撮影しようとは思わなくなり先を急ぎました。
てっきり名前からして日本海を一望できるかと思いきや…

有磯海と書いて(ありいそ)と読むらしいんですが、このサービスエリア名称をナビで見たときの僕の素直なリアクションは、よし!海見れそうだからここまで頑張って走ろう!って思ったから、ここまでこれたんですよ!

ここで事件は起きました…!燃料(軽油)を入れないと目的地までは辿り着けそうにもないなぁ…(残り2目盛り)だったので、ここのガソリンスタンドで軽油を20Lって注文したんですよ。あ、ここは有人スタンドでセルフではなかったです。
んで軽油を20Lお願いしますー!と声を掛けると、はい!20Lですね!?わかりました。お支払いはカードですか?現金ですか?…
とここまでは良かったんですよ。問題はその後に起こったんです。クレジットカードでお願いします。と伝えてカードを手渡し、お会計のタイミングになり店員さんがレシートを持ってきてくれたんですが、目を疑いました…20Lで!とお願いしたのにも関わらず49Lも入ってるんです!
別に使うもんやからええんやないの?って普通に考えれば思うと思うのですが、僕の場合は満タン納車以外の案件では必要最低限のものしか認められないんです…
これを本部へ掛け合ってみると、結果的に自分でなんとかして!うちは20Lまでしか見ないよ!それに領収証も添付してね!
っと言うんですよ。しかし時は既に遅し…もう給油したお店から離れているので直接交渉ができなかったんです…
なのでここの店舗とは別のサービスエリアにあった店舗で事情をお伝えし、対応を乞うこととしました。
すると色んなやり取りがあったんですが、結果的に言うと今回給油した全額を銀行口座へ振り込んでくれる。という素晴らしい対応を取ってくださったのです。まじで、よかった…本部は20Lまでしか領収証ありきでそれ以上は知りません!ってことで、要するに過剰分の29L(リッター価格160円程)は自腹で払ってもらわないと!ってことだったので、全額振り込んでもらえるってことで救われた思いでした。しかも対応がスピーディー!僕の指定した口座へクレーム発生から2時間以内で振り込みまで対応してくださったのです。
そのお店の名前は…宇佐美さんです!
軽井沢・上田・長野・松本巡り

給油を巡るトラブルで若干バタついた感のあった案件でしたが、無事2tトラックをお届けすることができました。今回請け負った案件は業界では米回送と呼ばれているようで、この季節が訪れると米農家さんたちは稲刈りを終え出荷の最盛期を迎えるそうで、この方達のニーズに応えるべく各地方からトラックの回送がひっきりなしに依頼が飛び込んでくるらしいです。まぁ、それにしても、狭い車内で過ごすことになりうる2tトラックでの米回送は積極的にはやりたくはないですな…
ひとまず納車を終え、スマホで業務連絡というか納車報告を済ませて次なる目的地へのルート確認をします。
さすがは、地方のバス停というか一日の本数に驚きました…軽く一時間以上は待機時間確定です。しかもそれだけではなく、目的地は情報としてあるんですが、細かな通過点というか、どのようなルートを辿れば目的地へ到着できるのか…これがわからないんですよ笑。どこにいけばいいのか分からない。ここがどこなのかも具体的に分からない…まじでそんなんです笑。
まずバス停を見て、どこのバス会社が管理・運行しているのかを調べて自分で電話して湯沢温泉駅の方に行きたいんですが、どう行けばいいんでしょうか?
こんなふうに聞いてみたんだけど、ざっくりすぎますよね笑。でも電話応対してくれたバス会社の職員さんは、物凄い丁寧に対応してくださったのもあり、何とか理解することができ、心に余裕が生まれました。
そうして、少し心にゆとりを持てた僕は、待機時間を有効活用しようと思い、周囲を散策しました。するとショッピングモールっていうのかな。スーパーと薬局とか100円ショップなどが1つの敷地に点々と建つ人気スポットを発見しました。ここのフードコートで伝票などの整理をしたりして事務作業をしてましたね。そうこうしているうちに徐々にバスの発車時刻が近付いてきました。これを乗り逃してしまうと、もう仕事がなにも進まなくなり詰まってしまう恐れもあったため、何がなんでも乗らなくては!という焦りから発車15分前から、バス停前で待機してまして、無事バスに乗ることができました。
軽井沢駅へ向けて出発

バスに乗って5つ程のバス停を通過すると、終点の六日町車庫っていうバス停へ到着です。駅舎は工事しているためか、足場が組まれており、駅舎の全貌を写真に収めることは叶いませんでした。

もう分からないことだらけなので、バス会社に尋ね…また駅でも駅員さんに電車の乗り方を尋ねて…僕は思いました。
あー…人間って本当に人と人が支え合って生きているんだな。って。

六日町から6駅くらい乗ると到着する。越後湯沢駅てす。温泉とスキーで有名な地域みたいです。この駅には在来線の他に上越新幹線が通っていて、スムーズに乗り換えすることが可能です。ただ東京〜博多間のように本数は多くなく、どちらかと言えば少なめです。長野発の東京行の新幹線でも一時間に1本から2本くらいでした。
僕が越後湯沢駅に到着してから、次の新幹線が発車するまでに約40分位あったので、無理を承知で駅員さんに次の乗りたい新幹線まで時間があるので駅の外を見てみたいんだけど途中下車できます?と尋ねてみたら、快くオッケーしてくださいました笑。
さすがは温泉地

駅前に出ると正直ちょっと寂れてる印象を受けましたが、結構浴衣を着た観光客の方たちも、ちらほらいました。駅前に10坪前後のスペースに無料の足湯スポットが設けてありました。
米回送の長旅で疲弊した僕の足には、まるでオアシスのような存在で、少し熱めのお湯ではありましたが、とても心地よく20分は足をお湯につけてました。
上越新幹線 とき

初めて見ました。それもそうです。この土地にきたのも初めて来たので笑。もうね、なにもかもはじめてのことだらけなんですよ。移動経費は全額立替払いなので、その場の出費は極力クレジットカードで凌いでます。一回払いで翌月に請求がきますが、振り込み自体が週払いなので、安心してクレジットカードを使いまくれます笑。
新幹線で長旅になるかと思いきや、この上越新幹線 とき に乗ったのは、わずか1区間のみでした笑。一駅進んだ先は群馬県高崎市の高崎駅だったかもしれません。多分ね…あんまり地理に詳しくないので、もしかしたら新潟県にも高崎駅とかあったとしたならわかんないです笑。
高崎駅で乗り換えをして、今度は上越新幹線っていうのかな?軽井沢駅まで1区間の乗車で、新幹線 あさま って車両に乗車しました。越後湯沢駅できっと長旅になるだろうと一人で早とちりというか、勘違いしていた僕はコンビニで、ポテチとか、じゃがりこLサイズなどを購入して、観光気分全開フルスロットルです笑。
けれども…いざ新幹線が到着すると乗車率100%超えは明らかで、僕の座席に座って、お菓子をポリポリ大作戦は、もろくも崩れ去りまして…それでも、購入したお菓子を意地でも食べようとドア付近で立ち食いしてました笑。
軽井沢〜上田

軽井沢駅へ到着すると辺り一帯が異様なまでの霧に包まれており、なんだか雰囲気はとても幻想的で、街中にマイナスイオンが溢れ返ってる様子でした。ここの軽井沢駅へは今回の回送で2回目になりますが、訪れた店舗さんは、また別の企業さんになります。初めて訪れた店舗さんでしたが、今回訪れた店舗さんのほうが、引取しやすかったかな笑。
ご飯・味噌汁おかわり無料!

僕の地元では見たことのないお店を発見しました。普通、とんかつ料理となると割高なイメージがあるので普段から敬遠しがちですが、看板にドライブスルーと掲げてあったので、マクドナルドのドライブスルーのようにきっとリーズナブルだろうと決め込んでお店の中に入りました。

多分お値段600円いかない位だったと思います。お店の中に入ってから気付いたんですが、どうやら松屋グループのお店みたいですね。ちゃっかりご飯とお味噌汁おかわりして、お腹も大満足で美味しいとんかつをご馳走になりました。軽井沢を出発して、目的地は上田駅付近です。
深夜回送へロケットダイブ

ここの上田駅から、松本駅までの移動になります。これ…まじでヤバかったんですよ。何がヤバかったかっていうと、最終電車だったんです!つまり、このタイミングで上田駅へ着けていなかったら、危うく現地オフとかにさせられるところでした…
松本駅へ到着すると、乗客は数える程度しかおらず松本駅の電光掲示板には次発列車の案内はなく終電を迎えておりました…危ない危ない💦と思ってました。
日が明けて松本〜飯田行き

夜中ずっと回送しっぱなしで、気付けば朝日が昇り辺りは明るくなり、夜の街並みの顔も昼間の顔に少しずつ変化していき、交通量が増えて、新しい一日の始まりを感じさせてくれるような…そんな感覚をいだきました。
人生初の山岡家体験

松本で車両を引取りして、向かうは飯田市です。あまり僕にとって馴染みのない街というか、名前くらいは知ってるんだけど一度も訪れたことはない…という感じです。
どんな街かも分からないし、ご飯食べれるところで、僕が妥協できるお店があるか不明だったので、松本を出発して塩尻あたりで国道19号線沿いにあった、山岡家に初めて立ち寄ることにしました。
初めてだったので、無難にお好みは全て普通で、醤油系で注文しました。個人的は可もなく不可もなし…といったところでした笑。これ毎日食べてたら、ますますおデブになってまうやん笑。っていう危機感💦を感じました。
台風で電車が停まる
松本発の飯田着の回送を終えると、雨がパラパラと降ってきました。ここへくる途中に僕が所属する名古屋営業所の方から、一本の連絡が入りました。
どうやら、飯田から名古屋に帰る手段が断たれてしまいました…と。
ん!?どゆこと!?
台風の影響で計画的運行停止とかいう措置を取ったとかで、電車が動かないって言われたのです…何か解決策はあるの?と尋ねると、今いる駅からタクシーでインターまで行ってもらって、インターそばにある店舗さんから車両を引き取って松本のコインパーキングへ停めて乗継処理をして、松本の店舗さんから、多治見駅付近のコインパーキングまで回送をして乗継処理をして、帰宅なら行けるかも!もちろん全部高速道路使ってもらっていいから✨ってことだったので、それしか帰宅できる方法がないのなら、そうせざるを得ないだろう😅と思い、この案件を引き受けました。
飯田発〜松本経由〜多治見行き

さすがは高速道路ですね。飯田から松本も走って見れば近いもんですね💨もしかしたら感覚が麻痺ってきているのかもしれませんが笑。
松本まで回送して、コインパーキングへ駐車して乗継処理というものをして、後任ドライバーさんへ鍵と伝票と車両を独自方法で託します。その後別の店舗さんに用意してあった別の回送車両を引き取ります。
車両は引取りした後も、フル高速で多治見へ向かいます。

ここでも、少し早めの休憩を心がけて駒ヶ根サービスエリアへ立ち寄りましたが、なんていうんですかね💦時既に遅し…😰ってやつで、もう凄い暴風雨でした…
ご飯を済ませて、多治見まで走るだけとなりました。
昼夜連続のトンネル工事渋滞

松本から高速乗ってすぐに案内板にチラッと出てたから、気にはなってたんですよね💦飯田あたりから10キロの渋滞で抜けるのに1時間は要すると…
見事にハマってしまいました…暴風雨の中、視界が悪く路面コンディションも最悪な、この環境下での大渋滞💦
お疲れ様でした
んまぁ、なんだかんだで多治見へ帰還することができました。多治見へ着くと雨や風も収まっていて、台風のピークは過ぎ去ったような感じでホッとしました。
そして、今回の総報酬額をまとめてみたいと思います。
あとからしっかり編集しますが、移動に立て替えた金額すべてと、回送報酬を合計すると、48時間+α時間で稼いだ金額は…
45678円でした!