レンタカー回送業務日報006【長野県軽井沢ー長野県松本】

はまBLOG
はまBLOG回送業務日報

Twitterに投稿したはまムービーはご覧頂けたでしょうか?僕のこのブログを読んでいてTwitterの僕を知らないのはだいぶ損してますよ笑。Twitterは回送のお仕事などの時は文字で発信するより動画の方が沢山文字数詰め込める!って思っていて結構な頻度でショートムービーを投稿しているので、是非フォローしてチェックしてみてくださいね。

んで…ここからは回送のお話しといきますか。さっきTwitterには投稿したんですが、佐久平で2発目の納車が終わった後に、次の目的地である軽井沢駅への行き方がさっぱり分からず右往左往してました…時間も時間だから、探索している時間とか待機時間とかで無駄に大きな時間をロスしたくなかったんで、ネットと通行人と駅員さんなどに頼り何とか軽井沢駅までの最安値ルートを見つけ出すことに成功しました。

JR佐久平ーJR小諸

JR佐久平駅ホーム

もうね、ここのホーム一番遠くて…改札口から150mは離れていたと思います。この電車に乗って5つ目位の終点駅の小諸っていうところで信濃川鉄道っていってたっけな…この鉄道に乗換するらしいです。

小諸で信濃川鉄道へ乗換

JR小諸駅から信濃川鉄道へ

出ました笑。ワンマン電車!地方鉄道の象徴とも言えるワンマン電車です。とりあえずこの車両が信濃川鉄道のものらしくて、これに乗れば終着駅が軽井沢駅って感じらしいです。

思えば遠くまできたもんです。今日元々は夜勤が朝終わって、そのまんま回送の仕事してるんすよね笑。ちょっとあまりにも自宅から遠いとこまで来て、この暗闇の中ひとりで何とかして目的地のクライアント先まで目指して移動して…なんかちょっぴりホームシックというか心細さを少し感じますね…ずっと車に乗りっぱなしなら思わないかもしれんですけど、乗る車もコロコロ変わり、車から電車…電車から車と移動手段もコロコロ変わるから、目まぐるしい環境の変化に僕は少しだけ付いていけてないのかもしれないですね笑。とりあえずもうすぐ軽井沢駅に到着するみたいなんで降りる準備に入ります。

軽井沢駅へ到着し引取りへ

軽井沢駅

軽井沢駅へと到着し、Google Mapsを駆使してクライアント先を探します。すでに営業時間が終了しているかも…という事前情報を掴んでいたので、店舗の明かりは消えているだろうと思い探してみると、一般のお客様がちょうど来店していたのもあり、スタッフさんに出会うことができました。なんせ初めて訪れる土地のため、すこぶる孤独なわけで…人との交流が本当に暖かく感じられる笑。

スタッフさんによると、引取り車両はここから徒歩15分程で着くってことだったので、真っ暗な夜道をほっつき歩きながら駐車場を目指します。ようやく車両を見つけ伝票を起こし、車体の傷チェックまで済ませいよいよ出発です!

3発目の相棒のご紹介!

引取り車両 ヤリス

これまでに回送で、ヴィッツとルーミーとPixivと、このヤリスを運転してきてますが、このヤリスが一番高級感があって、機能や装備も充実していて今のところ回送したいと思える車両ナンバー1です。

かれこれ時刻は21時30分頃となり、そろそろ夕食を済ませておかないとまた、コンビニ飯になるかもしれないと思った僕は少し焦りながら、ごはん屋さんを探します。

けれど…なかなか見つからないんですよ…確かに街中まで進めば色々あるんでしょうけども、時間も時間だったので、急ぎ目に夕食を済ませる必要があったわけです…そんなときこんなお店にめぐり逢いました!

はまの地元にはないラーメン屋

くるまやラーメン

本当に地元多治見というか岐阜県ではあんまり見たこともないラーメン屋さんだったので、どこからどう見てもチェーン店っぽい店構えでしたが、急ぎでご飯食べたかったので、お店に入りました。

中では味噌ラーメンがやたらとバリエーションが豊富で思わず店員さんへ聞いてしまいました笑。くるまやラーメンさんって、もしかして味噌ラーメン推してますか?って…そしたら、少し苦笑いしながらそうてすねー。だって笑。どうやら僕は少し聞きにくいことを質問してしまったみたいです。とりあえずご飯を済ませた僕は満足して、松本へ向けて再び車を走らせます。

まもなく3発目納車

松本市街地

軽井沢駅から一般道優先でほぼ90kmほど走行してきて、松本へやってきました。画像は南松本だったかな…なんでも松本城が割と近くにある辺りだったと思います。

さすがにこの時間は店舗は営業を終了しており無人なので一人で店舗のフェンスを外して店舗内の駐車場へ納車します。これで3発目の納車を無事に終えました。ここからは本部からの指示も出ていたので、ありがたく次の目的地であるJR松本駅前までタクシーで移動します。深夜帯ということもあり、お値段は1680円でした。とりあえず経費を立替払いをして、松本駅付近のクライアント先へ降り立ちます。

最悪の事態が発生する

被り車のせいで回送できない

なんと結論から言うと引取り車両は現地にあるのに、その車両の目の前に別の車両が駐車してあって、その車両のキーがどこにもないせいで、回送が物理的に不可能になってしまった。ってことが最悪にも発生してしまったんですよね。そのへんのハプニングについても、はまムービーで投稿しているので、是非Twitterをフォローお願いします笑。

もうどうにもならないので、メビウス21の夜間に発生したアクシデントの対応という規定に沿って近隣のネットカフェや格安ビジホで宿泊するってことで、たまたま運良くクライアント先から数百メートルのところにネットカフェを見つけました。

ネットカフェの看板

もちろん、突然のアクシデントにつき、こちらの利用料(宿泊に関わる費用)は本部持ちなので気持ちよく立て替えます。とりあえずシャワーがあってよかった…今夜はここで夜を明かすことになります。本来であれば、気持ちよくこのまんま4発目の引取りをして富山空港へ向かうところだったんですが、仕方ないです…完全に足止めを喰らいました…ってな感じです。

軽井沢ー松本のまとめ

軽井沢を出た直後くらいから一時的に雨に見舞われ、視界不良でかなり運転に神経を使いましたが、松本で納車して駅前店に移動して、まさかの足止めを喰らうなどとは完全なる想定外でした…もうだいぶ下道で走り回ることに慣れてきましたが、僕には結構運転っていう仕事は向いているのかもしれません笑。それでは次回の業務日報007でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました